先日臨月に入り、いよいよ37週を迎えました。
37週は「正期産」と言われ、リスクの少ない出産時期と言われているようです。
予定日まではあと3週間あるはずなのに、正期産と言われるとまだかまだかとそわそわしてしまいます🤭
臨月に入ってからの妊婦健診は、内容が盛りだくさんなのでブログに書いておこうと思います。
37週の妊婦健診のようす
NST(ノンストレステスト)
母体の健診(尿検査・血圧測定・体重測定・むくみチェック)
超音波エコー
内診
NST(ノンストレステスト)
受付を済ませていつも通り採尿と血圧測定。その後、NSTに呼ばれます。
わたしの通っている産院では、NST中は付き添い不可なので夫は待合室で待機👨🏻
NSTは36週からはじまったので、この日は2回め。
1回めよりも心臓の位置が遠かったのか、わたしに聞こえる音は前回より小さかったけど、数値的は問題なさそう🙆🏻♀️
モニターつけているときも赤ちゃんめっちゃくちゃ動いてた(笑)
先生からも「赤ちゃんはとっても元気に動いてるし、心臓も元気〜!」と言われて安心。
NST終わって一回待合室へ戻り、その後診察室へ。
母体の健診
わたしの体重は62.4kg(1週間前より+0.4kg)で許容範囲!
でももうこれ以上増やせないな。。。😅
むくみはどうですか?と聞かれたので、若干あるかもしれません、と答えたら、はじめて「±」と書かれてました。
臨月に入ってさすがにむくんでいるのか、靴下の跡とかとんでもないことになってる。
この前気づいたのだけど、20週頃に外しておいた結婚指輪がまったく入らなくなっていてショック!!
産後しばらくしたらまたつけられるかな?それともサイズ直し・・・?!
前回の36週の健診で採血をされていて、その結果も説明されました。
特に問題はないけれど、貧血気味なので鉄分を意識して摂取しておいてくださいと言われました。
超音波エコー
わたしの通っている産院では、担当制ではないのでその日によって別の先生に診てもらいます。
先生によって、エコーの時にお顔を映そうとしてくれる人、淡々と診察する人、全体的に説明しながらエコーしてくれる人、などスタイルはさまざま。
この日は「旦那さんも一緒だからね〜」と言って、詳しく説明しながら長めにエコーしてくれました。
赤ちゃんの推定体重は2896g。1週間前と比べると+6g!笑
「この時期になると大きさはあまり変動しないのと、計測はあくまで推定なので誤差がでます。減る場合もあるからあまり気にしなくて大丈夫ですよ」とのこと。
頭は下になっているけど、まだそこまで下がってきていないねー、とも言われました。
赤ちゃんのお顔の近くに足の裏があって、どういう体制?!と笑った。赤ちゃんってとっても体が柔らかいんですね。でももうひとつの足は反対側に伸びていて、バレリーナのポーズみたいになっていて面白かったです。
臍の緒は首に1周しているとのこと。「1周くらいは巻いたまま生まれてくる赤ちゃんもいますから大丈夫です」と言ってもらえたけどだいじょうぶなのかな?
内診
最後に内診!
内診グリグリがめっちゃ痛い、といろんな妊婦さんの投稿で聞いていたので、かなりびびっていて、先生からも内診の前に「ごめんねー、息を吐きながら力抜いてねー」と声をかけられ、めっちゃ身構えてたけどそこまで痛くなかった!
子宮口はまだ全然開いておらず・・・
指1本分も開いてないませんねーとのこと。
どんどん動いていきまっしょ!と言われたのでこれから意識して動きます。
なんとなく素人の感覚で「予定日より早く産まれるかも!」と期待していたのだけど、現実は初産婦はなかなかすぐには産まれないものなんですかね🤭
でも先生に「子宮も開いてないってことは、まだまだですかね?」と質問してみたら、
「たしかに子宮口は現時点では開いていないけど、ここからは数学的な考えだけではいかないもので、実際に子宮口1センチですねーと言っていた人が1週間以内に出産することもあるし、その逆で、切迫早産だったけど予定日超過する場合もあります」「なので、リラックスして過ごしてください♪」
と言ってもらえたので、焦りすぎずに過ごしたいと思います☺️
いつでも産まれてきて大丈夫だからね〜♡待ってるよ〜♡